知らなきゃ教えてやる!
俺たちゃドラグナー!
てめぇみたいな悪魔をブッ倒す、竜の騎兵隊だ!!皆様こんにちは、
UFハルです。
ついにD兵器がリリースを開始しました!
そんな本日はこちらです!
「
機甲戦記ドラグナー」より、ケーン・ワカバが搭乗する「
XD-01SR ドラグナー1カスタム」です!
D兵器が満を持してロボット魂に登場です。
現状D-1カスタムのみ一般販売、以後D-3、D-2共に魂ウェブ商店限定のようですね。
あのバリグナーが第1弾としてリリースされましたが、
以前の魂SPECD-1カスタムのダウンサイジング(非合金化)といった感じでした。
これからどしどし登場予定のD兵器、果たしてその出来や如何に!?
では、続きをどうぞ~
では、いつもの通り自己満足を。
月面に存在する軍事政権「
ギガノス帝国」が、
統一地球連合に対し独立を宣言し、両者は戦争状態になってしまいます。
中立コロニー「
アルカード」でアストロノーツ候補生として訓練を受けていた、
「
ケーン・ワカバ」「
タップ・オセアノ」「
ライトニューマン」の3人はある日、
ギガノスのコロニー襲撃に巻き込まれてしまいます。
ガンダムのパイロットなら逃げ惑うところで偶然ガンダムに乗り込む展開ですが、
ケーンはあまり頭がよくなく素行もよくない為、頭に来てギガノスに一泡吹かせようと行動を開始します。
軍事機密をギガノスのスパイから受け取って逃走中、
3人は格納されていた「
D兵器」を偶然に発見、奪った軍事機密がD兵器の起動キーだった為、
そのままなし崩し的にD兵器のパイロットに登録されてしまうのでした。
以後、D兵器のイニシャライズが解除できない為仕方なくパイロットを続ける事になりますが、
徐々に戦う理由を見出し、自分たちの意思で竜騎士としてギガノスに立ち向かっていくのでした。
「
D兵器(ドラグナー)」は、量産を前提に開発された試作型MA(メタルアーマー)で、
元はギガノス所属の兵器でした。
が、開発者である「
ラング・プラート」が亡命と共に持ち出してしまい、
立ち寄ったアルカードで襲撃を受け、ケーンたちの手に渡ります。
基本構造を同じくする事で、ちょっとした換装であらゆる状況に対応するという物がD兵器の根本理念でした。
D-1、D-2、D-3と同時にロールアウトし、
D-1は白兵仕様、D-2は砲撃仕様、D-3は電子戦仕様と、差異を持たせて3機編成での運用を基本としています。
地球側にMAは存在せず、このD兵器のみがギガノスと戦える唯一の戦力でしたが、
後に量産化され、ドラグナーを遥かに越える「
ドラグーン」が誕生してしまいます。
その際、廃棄される筈だったD-1、D-2、D-3を改修し、大幅に強化した姿が今回の「
D-1カスタム」です。
では、そろそろフィギュアへ参りましょう。

恐ろしいほどバリッとしています。
可動への干渉もほとんどなく、異様なほど動き、異様なほどかっこいいです。
頭部。

正面から目が見えないのは、大張作画なら普通でしょうか。
ひさしもひん曲がっており、角も凶悪な形状に。
このシルエットがたまらなくかっこいいんです・・・!
上で書いたように、可動が異常です。

上半身。
肩に引き出し式はありませんが、それでもここまで動きます。
大張氏のデザインは可動させる上で利に適っているのかもしれませんね。

腰もかなり前後へスイングしてくれるので、深くかがんだ姿勢も難なく取れます。

足は、接地を気にしなければもっと開きます。
サイドスカートは可動しませんが、それがどうしたと言わんばかりの可動でした。

翼も可動し、発艦のイメージも再現出来ます。
付属品は、あと一歩といった感じです。

ハンドレールガン
レールガンはマガジンとフォアグリップが可動します。

レーザーソード
レーザーソードは腰にマウント可、諸刃状態のグリップも別途付属します。

シールド
シールドは腕に取り付ける方式と、手で握る方式を選択出来ます。

アサルトナイフ
アサルトナイフは、ふくらはぎのナイフシースに収納出来ます。
以上が付属します。
不満と言うほどではないですが、
・外れそうなスローインボムやショルダーボムが外せない
・腕のマガジンが外せない
・シールドの裏にソードを収納できない
・光子バズーカが付属しないといったところでしょうか。
ないならないで困りませんが、あると嬉しいかなといった感じです。
サイズ比較。

標準的なロボ魂サイズですね。
ゴッドよりも関節保持力が高く、遊びやすいのもグッドです。
では、
そろそろアクション!








バリッとしたポーズがバリバリ決まります!















アサルトナイフって使っている記憶がないんですが・・・



うむ、めちゃくちゃかっこいいですね!
以上、ROBOT魂シリーズより「
XD-01SR ドラグナー1カスタム」でした!
もう、何も言えません。
ここまで動き、ここまでかっこよく、このお値段なら買わない理由はないです。
これからD-2、D-3もリリースが決定しているので、
お好きな方は是非とも手にとって見てください
ではでは~
- 関連記事
-
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2014/09/30(火) 21:20:13|
- ロボット魂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0